- 略歴
- 東京に生れる
- 4歳
- 日本舞踊の稽古を開始
- 6歳6月6日
- 花菱は満哉師匠に師事。長唄・清元の稽古を開始
- 10歳
- おさらい会で勧進帳のたて三味線を弾きました
- 12歳
- 小唄花菱派名取となり襲名披露を致しました
- 東京文化中学在学中
- 花菱派家元は満師匠に師事
- 東京文化高等学校3年
- 花菱派家元のご紹介で扇派初代家元よし師匠に師事
『扇よし和』を名取襲名致しました
- 二松学舎大学在学中
- 小唄師範免許を取得
本格的に小唄師匠として活動を開始(卒業論文のテーマは『小唄の歴史』)
中学校・高等学校、教員免許取得(現国・古典・書道)
- 昭和54年6月
- 日本小唄連盟新人賞を受賞
- 昭和61年6月
- 扇派二代目家元を襲名
以後5年毎に日本橋三越劇場において記念演奏会を開催
- 平成元年5月
- 日本小唄連盟の理事に委属
- 平成元年6月
- 三越劇場に於いて二代目家元襲名3年目に第1回目のリサイタル『大正ロマンをうたう』を開催
以後平成7年まで毎年リサイタルを開催
NHK『趣味の園芸』レギュラー(大阪花博・北海道庁などで公演)
- 平成3年12月
- 日本小唄連盟 若樹賞を受賞
- 平成4年3月
- 建設省日本河川水質年鑑委員会製作のエッセイ集『川の音』に「川によせて」と題して執筆
- 平成4年5月
- TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド小唄教室』に出演
- 平成5年11月
- 小唄顕彰会より小唄功労者賞を受賞
永六輔さん主催『永住亭』にゲスト出演
- 平成6年1月
- 日本テレビ『新春六輔スペシャル』に出演
- 平成6年5月
- ビクター伝統文化振興財団企画製作による小唄カセット『まつり』を発売
- 平成7年3月
- テレビ朝日『題名のない音楽会』に出演
- 平成10年11月
- 三越劇場主催『名人会』に出演
- 平成12年4月
- NHK放送開始75周年記念番組『春の宵 花の競演』に出演
- 平成13年6月
- 小沢昭一の歌う童謡集のCDの三味線を担当
- 平成16年5月
- 横浜にぎわい座 開場二周年記念五月興行に出演
- 平成17年3月
- 劇団みんわ座 甦る写し絵と影絵の世界『江戸の四季』に出演(有楽町朝日ホール)
- 平成18年11月
- NHK邦楽伝統番組『芸能花舞台・秋をえがく』に出演
- 平成19年4月
- 東京富士大学春季講座にて『小唄と江戸文化を学ぶ』と題し講演
- 平成20年12月
- 上野「全生庵」において林家正雀師匠との二人会を開催
- 平成21年4月
- 豪華客船「ふじ丸」船上で、書道家 小林東雲様と小唄の融合舞台を披露
- 平成21年9月
- NHK邦楽伝統番組『芸能花舞台・大川をえがく』に出演
- 平成22年2月
- 水戸レイクビューホテル主催の招福の会に三遊亭好楽師匠とゲスト出演
- 平成22年3月
- 横浜にぎわい座「好楽・桃太郎」二人会にゲスト出演
清元(芸名「清元延秀和寿」)・東明(芸名「東明飛舟」)・日本舞踊を研鑽
- 平成23年5月
- 二代目家元襲名25周年記念会を日本橋三越劇場にて開催
- 平成24年11月
- 扇よし和リサイタルを日本橋三越劇場にて開催
- 平成24年11月
- 晶文社より小唄CD付き書籍『色気も濃すぎちゃ野暮でげす』を出版
- 平成25年1月
- 第128回新宿セミナー落語会&トークショーに出演(新宿紀伊国屋ホール)
- 平成26年11月
- 藤あや子様『浮世ばなし』の小唄を監修
- 平成27年9月
- 北陸新幹線開業記念邦楽コンサートに出演(富山高岡文化大ホール)
- 平成28年11月
- 小唄扇派樹立50周年 二代目家元襲名30周年記念会を日本橋三越劇場にて開催
- 令和3年1月
- 三遊亭好楽師匠 芸歴55年記念CD『熱燗二本~噺家一代~』にて曲の導入部(出囃子)と小唄を担当
- 令和3年8月
- NHK-ETV『にっぽんの芸能』「川風誘う江戸の粋」に出演
- 令和4年11月
- 小唄扇派樹立55周年 二代目家元襲名35周年記念会を日本橋三越劇場にて開催
- NHK-FM『邦楽のひととき』に毎年出演
『扇よし和の会』[新年会(2月)・浴衣会(8月)]を毎年開催